序章 知恵の扉

がんばり方を示す知恵【エッセンス集】③会議編

①仕事の本質を見抜き、②知恵を働かせ、③前もって「がんばる方向」を見定めるための【エッセンス集】です。

スキルや知識が豊富でも、仕事の「がんばり方」が違っていると、なかなか目的地に到達出来ません。がんばる方向を示す知恵のエッセンスを、本編記事からピックアップ。最早組も使う「知恵」のエッセンス集です。

※各テーマごとの【チェックリスト】と併せてご覧ください。

<「がんばり方」の知恵エッセンス集>
【1章 報連相編】【2章 プレゼン編】、【3章 会議編】

<仕事の基本動作+実戦チェックリスト>
【1章 報連相編】【2章 プレゼン編】【3章 会議編】

【3章 会議の知恵 】

私の話を聞いて欲しい!
「思い」が相手に響かない…
まずは相手の話に共感する!
回り道でも、まずは受け止める
3章 会議③】共鳴の知恵 P6
相手の「本音」を引き出せない
押しても引いても、距離が縮まらない
同じ目線、立ち位置で「懐」に飛び込む
こちらもある程度「手の内」を明かす
3章 会議③】共鳴の知恵 P6
会議参加者が「気掛かり」なのは?
「議題」以上に気になっているのは…
「前向き」か「後向き」か
「加点法」か「減点法」か
「期待された」会議か「後始末」の会議か
3章 会議③】共鳴の知恵 P5
相手を強引に「引き寄せる」
相手は、とりあえず分かったふりをする…
相手の思いにも「寄り添う」
「こいつは分かってる!」
3章 会議③】共鳴の知恵 P6
参加人数分の貴重なリソース(時間)を消費する
会議の①目的、②到達点、③使える時間をはじめに共有。短時間で見合う成果を生み出す
3章 会議①】行儀いい会議 P1
やけに行儀いい会議
「予定調和」で議論が進み、短期課題が解決
会議に増える役者たち
時短は美徳!役者たちは核心に踏み込まない
3章 会議①】行儀いい会議 P1
会議中だけ効率的なファシリテート
表向きは、参加者もお付き合い…
一連のプロセスをトータルで!
開催前の段取りから会議後のアクションまで
3章 会議①】行儀いい会議 P2
無駄を排除した効率的な会議
「本音」は鳴りを潜め「建前」が前面に
無駄も創造性を生み出す余地
適度な無駄は、予想外の化学反応を引き起こす
3章 コラム①】創造性を生む余地 P3
AIの「飽きない」能力vsヒトの「飽きる」能力
飽きるのも、ヒトに備わる能力!
3章 コラム①】創造性を生む余地 P3
チャレンジングな姿勢は「働き方改革」と逆行する
時短優先。組織には、当たり障りなく演じる「役者」が増える
3章 コラム①】建前ベースの会議 P2
現場を知る参加者の「本音」と、会議の「建前」が乖離する
適度な話題で議論を進め、目先の課題解決に終始する
3章 コラム①】建前ベースの会議 P2
「建前」ベースの議論で良しとする「暗黙の了解」
「本音」はどこか想像しない。建前で良しとするのが、参加者一同「暗黙の了解」
3章 コラム①】組織を揺るがすステルスなリスク P5
AIには信じられない「ヒトの会議」の無駄と矛盾
非論理的で無駄なヒトの行動は、AIには理解不能
3章 コラム②】AIによる会議 P3
AIが仕切る会議に「ヒト」が参加できない理由
論理的で、裏表なく、容赦なく議論されるAIたちの会議に「ヒト」は居たたまれない
3章 コラム②】AIによる会議 P5
ビジネスライクは「AIライク」
「含み」「忖度」「配慮」不要!容赦無いデジタルな判断が、ビジネスの目指すところと合致する
3章 コラム②】AIによる会議 P6
会議中は「ホワイトボード」を有効活用!
論点を見える化し、議論を交通整理
そのツールで「本音」は引き出せたか?
テクニックはあくまでテクニック
3章 会議②】3つの会議テクニック P2
会議は「課題解決」を目指すプロセスで出来ている
本来は、課題を「探す」「設定する」フェーズもあるハズ!
3章 会議②】会議構成 P4
共鳴する知恵 3章③
会議の知恵1/P5
役割分担の知恵 3章④
会議の知恵2/P1
主体性を刺激する知恵 3章④
会議の知恵2/P6

【1章 報 連 相 編】【2章 プレゼン編】